皆様、こんばんは^^

6月末頃は、3月末優待や配当が送付されていますので、とても楽しみな時期です♪

松屋は100株保有で1回、牛丼やカルビ焼肉定食などのお食事券が10枚。

餃子の王将は100株保有で、これまで年2回、500円×2枚=1000円分の金券でしたが、今回からか、500×4枚=2000円分になっています!どおりで株価が上がっているわけですね。
他に、会員証(5%割引)も年1回送付されます。

これはラウンドワンの優待です。ラウンドワンは、株価が300円台だった時期がありまして、当時異様な割安に感じたことと、配当が悪くなかったので、100株だけホールドしています。今は当時と比較しますと、株価が5倍以上になっているようです。
この優待は、売ろうと思えばメルカリや金券ショップで売れます^^;

これはゼンショーホールディングス(すき家、なか卯など。)の優待です。
ゼンショーは、100株ホールドよりも500株ホールドの方が優待率が良いので、500株ホールドしています。500株で年2回、500円×12枚=6000円分の金券が送付されてきます。今年から、またデザインが変わりましたね。

これは2月末配当のリンガーハットの優待ですが、先日も記事にしました通り、議決権を行使しますと、540円×2枚=1080円の金券がもらえるとのことで、喜んで議決権を行使しました^^

最近は、株主総会のお土産を廃止する企業も増えてきましたが、株主総会は一般的なサラリーマンが参加できるような日時に設定されていることはなく、本社近辺にお住まいでない方やお仕事をされている方は出席できませんよね…。昔は富裕層でなければ株なんて買えなかったかと思いますが、今はネット証券から手軽に小口でも株が買える時代です。個人投資家の大半が出席できない時代遅れの株主総会は、日時を土日にするか、手土産は廃止の方向で、別の還元方法を検討してもらいたいです。
そういう意味では、リンガーハットのような企業が増えてくることを、私的には強く望んでおりますm(__)m
あくまでもご参考までに。
