皆様、こんばんは^^

休日の過ごし方ですが、私の場合、三宮とか元町ではなく、湊川商店街をブラブラとか、そこそこ寂れた?感のある商店街を散策するのが結構好きなんですよね。
それでいつも立ち寄らせていただくのが、「ミスタードーナツ 湊川プラザショップ」さん!
ドムドムも捨てがたいですが(笑)、ハンバーガーは普段マクドの優待で嫌というほど食べてますので(苦笑)、休日はミスドのお替り自由のカフェオレとドーナツのセットがお気に入りです。
ちなみに、ミスド(モスフードサービス)の優待もあるのですが、この店舗のセット価格が350円と破格に安く、かつ優待は500円でお釣りが出ないため、この店舗に限り現金で楽しませてもらっています。

ミスドのカフェオレはお替り自由にも関わらず、私的には美味しいと感じるので、とても満足です^^
そして、カフェオレを飲みながら、大抵は読書をしています。
私の場合は、同じ本を何度も読み返すことが多いのですが、本日読み返したのは、オリバー・ペレス/グレッグカプラ著の「デイトレード」です。18年も前に出版された本ですが、今でも愛読されている方が多いようです。私も読み返す度に気付かされることが多々あり、勉強をさせていただいています。
投資関連の書物や情報商材は世の中に星の数ほどありますが、いわゆる良書と言われている書物や優良な情報商材には、共通した認識や遵守しなければならないルールなどが数多くあり、複数の書物や情報商材を学習することにより、「あぁ、やっぱりそうなんだな…」と納得させられるという意味では、複数の書物や情報商材に手を出してみるのは悪くはないと思います。
しかし、勝っている人に共通している認識やルールなどが分かった後は、自分で試行錯誤しながら、自分なりのトレードスタイルやルールを構築していかなければならず、この段階においてもなお、あれやこれやと手法探しの旅をし出すとキリがありません。
多くの方がこの段階で彷徨っておられると推察されるのですが、行き詰った時ほど、新しいものに手を出すのではなく、昔勉強した書物や情報商材をもう1度読み返し、勉強し直してみるのはとても有用だと思います。自分が「これだ!」と思えるものを一つ深く追求してみることによって、不思議なことに、また新しいことが見えてくることがあります。少なくとも、私の場合はそういったことがよくあります。
すみません、ちょっと話が逸れてしまいました^^;
さて、「ミスタードーナツ 湊川プラザショップ」さん…☆3つです!(パンパカパーン♪)
和やかな雰囲気、美味しいカフェオレお替り自由、オマケにドーナツ付き、税込350円。私的には申し分ありませんm(__)m
これからもちょくちょく利用させていただきたいと思います♪
あくまでもご参考までに。
ごろ~ぉお♪ ごろ~ぉお♪ ごろ~ぉお♪ ごろ~ぉお♪ い・の・がっし~らっ♪ フゥッ!(明日が楽しみ♪)
