
11月トータル収支

年間トータル収支

皆様、こんばんは^^
ちょっと疲れが抜けきれず、お昼寝をしてから更新をしようと思っていたのですが、もうこんな時間ですね^^;
今週も遅くなりましたが、戦績のご報告になります。
今週は、172pipsのプラス、11月トータル収支は、1000pipsのプラス、年間トータル収支は、29596pipsのプラスと相成りました。
11月はやっとこさ1000pipsといった状況ですが、こればっかりは相場次第なので、どうしようもありません。動かざること山の如しといったところでしょうか^^;
1日で1000pips取れる相場もあれば、1か月かかってやっとこさ1000pips相場もありますよね。自分のルールに基づいて、淡々とトレードしていきたいと思います。
四の五の言わず、フォワードデータを公開し続けていきます!
RTM12月の特典内容予告ですが、先月ご紹介いたしました「勝ち組への道 知識ゼロからのステップアップ」の内容を実践する上でもご活用いただける手法「RTM EV」をRTMコミュニティー内にて公開、解説をさせていただきます。
また、年末になりましたので、2018年度の確定申告で迷わないよう、現行の税制での要点と確定申告での注意点などをまとめたいと思います。
今年最後の特典になりますので、盛りだくさんの内容とさせていただきました!乞うご期待ください!
さて、私のプライベートトレードの内容は、随時RTMコミュニティー内にて毎日ご報告をさせていただいているのですが、本チャントレードと並行して、私はそれとは別の手法の研究も常に進めていまして、RTMコミュニティー内でこれまで公開している手法は、すべて私自身でバックテストと最低3か月間のフォワード検証をした上で公開をしています。
そして、現在も密かにある手法の検証を続けているところです。

ご覧いただければお分かりのように、この手法は超短期のスキャルピング手法で、名称はまだ未定です(笑)。「RTMコツコツトレード」とでも言っておきましょうか^^;
ベースはRTMですので、勝率は80%前後はあります。しかし、FXで勝つために必要なのは、勝率ではなく、勝った負けたを繰り返す中でのトータル収支で勝とうとする思考です。RTMを初心者の方が実践しますと、どうしてもコツコツドカンになりがちですので、初心者の方でもドカンとなりにくい損切りのルールを作れないものか…と検証を続けています。
今年の9月から検証をしていまして、手法の性質上、万が一、本チャントレードで利用している口座を凍結されでもしたら一大事ですので、ちまちまやってるうちは大丈夫だとは思うのですが、念のためスキャルピングOKを公言しているヒロセ通商さんの「LION FX」で少額で検証を続けていまして、統計的にそろそろ信頼に値する母集団となってきたかな…と思いましたので、公開をすることにいたしました。公開している画像は、「LION分析ノート」になります。
LIONFXは、以前は私のメイン口座だったのですが、トレードを重ねる度に2ちゃんねる用語で言うところの「くるくる詐欺」っぽい事象が度々起こるようになったことがあり、今はメイン口座としては利用していません。
このくるくる詐欺っぽい事象が起こりますと結構イライラするのですが(苦笑)、逆にその影響で有利約定することもあるんですよね…。くるくる詐欺っぽい事象が起きても有利約定することもあるので詐欺ではない、と念のためお伝えはしておきます。自分に不利な事象が起こったからといって、そこだけを取り上げて情報を公開するのはよくないと思います。
そして、以前はユーロ円がメインでしたが、今はドル円がメインになりつつありますので、JFXの口座開設も近々しておこうかと思っています。ドル円なら、JFXさんの方がキャッシュバックがもらえますので、ヒロセ通商さんより少し有利ですしね^^
閑話休題。画像が小さいので補足をしておきますと、検証期間は2017年9月1日~2017年11月24日、トレードの時間帯はNY時間23時頃~2時頃のうち、1日約15分~2時間程度、トレード回数は1日に0~15回程度、(その日の値動きによって結構バラツキがあります。)検証通貨は主にドル円ですが、値動き次第によっては他の通貨ペアでも実践しています。
トレード内容の報告については、あまりにリアルタイムすぎますと「金融商品取引業者(投資助言・代理業)」の内容に抵触する恐れがあり、以前ご購入者様から、「しんさん、そんなにリスクを冒さなくてもいいですよ!」とお声かけいただいたこともありまして、極力不特定多数の方にトレード内容をリアルタイムで公開することは控えている次第です。
しかし、RTMのご購入をご検討されている方に、私がどういう人物か?あるいは、信頼するに値する人物か?ということを評価していただく1つのファクターとして、フォワードデータの公開は必須であろうという信念は、RTMを公開・販売して以来全く変わっていません。そういう思いもありますので、金融商品取引業者(投資助言・代理業)の内容に抵触しないギリギリの範囲で、フォワードデータを公開していく所存です。
さて、分析ノートを改めて振り返ってみますと、目先のトレード内容だけでは見えてこないものが見えてくるので、トレードの内容分析は本当に重要ですよね。そして、これもある程度の母集団になって初めて意味をなしてくるものだと思います。
こうして見ますと、トータルではショートがマイナス収支となっていますね^^;私はどちらかとショートが得意と思っていたのですが、やはり客観的な分析が必要なようです(苦笑)。
原因は何なのか…と調べてみますと、9月7日にポンド円やドル円のショートで大き目にやられている日があり、これが影響していたようですが、全体的に見ても、ショートの戦績が良くないことが判明しました。
手法の特性、通貨ペアの特性や時間帯の特性、ロングが優勢な時の値動きの傾向、ショートが優勢な時の値動きの傾向…などがありますので、これらを客観的に分析し、手法を修正し、実戦していく…こういった地道な作業の繰り返しで、自分のトレード内容を改善していくしかありません。
この手法につきましては、まだまだ改善の余地があり、まだまだ皆様に公開できるレベルではないと思いますので、自信を持って公開できるレベルになりましたら、RTMの特典内容として公開したいと思っています。
トータルで勝っておられる方は、必ずといっていいと思いますが、自分で十分な検証をして、自分が納得した上で、トレードをしています。
そして、RTMで公開している手法は、私自身が納得できた手法のみを公開していますので、皆様にとって、私の手法が合っているかどうかは正直に申し上げて分かりません。それゆえに、RTMでは1つの手法のみならず、ご購入者様がご自身の手法を確立できるよう、様々な手法のご提案をし続け、多角的な見方、考え方をご紹介し続けています。
今後もご購入者様にとって有益な手法や情報を提供していけるよう、鋭意努力精進してまいりますので、RTMを今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
それでは、来週も頑張っていきましょう!

テーマ:★FXのスキャルピング&デイトレ★ - ジャンル:株式・投資・マネー