
平日に連休を取りまして、京都を散策をすることにいたしました^^
今回は、平等院鳳凰堂と伏見稲荷に行ってきました。
まずは平等院鳳凰堂を見に行ったのですが、その前にランチということで表参道を散策してみましたところ、どうやらこの辺りの売りは「お茶」「茶そば」といったお茶絡みの商品のようで、茶そばが食べ放題というところに魅かれて「六条庵」さんのおばんざいバイキングに入ってみました^^;

店内はこじんまりとした感じですが、とても落ち着いた雰囲気です。おばんざいの種類も比較的多い方かと思います。

スイーツもあります。お水とお茶はありますが、コーヒーやその他のソフトドリンクは別料金のようです^^;

味付けは薄味ですが、なかなか良い感じ。ひじきの煮物がとても美味しかったです。鶏の唐揚げや天ぷらなども脂っこくなく、あっさりしています。

ごはんはカピカピのところがあって今ひとつ^^;お替わり自由ですが、これはお替りするメリットはあまりありませんね^^;
茶そばはあんまり食べたことがないのですが、これは美味しいのかどうなのか…。ゆで具合とかはいいと思うのですが、茶そばの風味があんまり感じられず、こんなもんか、といったところ。1杯の量はそれほど多くないので、一応お替りはしておきました^^
赤出しはとても美味しかったです!


スイーツは、抹茶わらびもちや白桃ゼリーなどがありましたが、白桃ゼリーが美味しかった以外はすべて並程度のお味。抹茶わらびもちに期待をしていたのですが、結構固めのわらびもちで水気がなく、私的にはそれほど美味しいとは思いませんでした^^;
さて、「六条庵」さん…☆2つです!(チャンラン♪)
観光地ということで近隣のお食事処が比較的高めと思われる値段設定なのに対し、六条庵さんは良心的なお値段(70分食べ放題、税抜1980円)で、上品な味付けの京野菜料理をいただけますので、悪くはないと思います。
平日のやや遅めの時間帯ということもあり、空いていて落ち着いた雰囲気で楽しめたのは良かったですが、補充は最低限度の補充しかされず、ちょっと気を遣ってしまう感じでした。これでは食べ放題のメリットはあまりないですよね^^;
目玉?と思われる茶そばについては、美味しかったのかどうかはよく分からないですが、特に大きな感動もなかったので、まぁそれほど特筆すべきおそばではなかったような気はします。
接客は普通。総じて可もなく不可もなくということで、☆2つとさせていただきました。
あくまでもご参考までに。
ごろ~ぉお♪ ごろ~ぉお♪ ごろ~ぉお♪ ごろ~ぉお♪ い・の・がっし~らっ♪ フゥッ!
