皆様、こんばんは^^
鶴喜そばさんの記事の続きになります^^;

お蕎麦をいただいた後は、坂本に引き返しまして、比叡山のふもとにあります「旧竹林院」に行ってきました^^

この日は、栗山一郎さんという方の陶灯展を母屋でやっていました。

母屋から見た庭園の様子です。

この日は休日ということもあってか、外国人の方が多数来ていました。

入館料+400円を払いますと、母屋でお抹茶とお菓子がいただけます^^
庭園を眺めながらのお抹茶は格別でした♪

陶灯は母屋の至る所に置いてあります。

母屋の2階からみた庭園の様子です。




2階にも様々な物がありました。

庭園内も散策できます。庭園内には茶室もありました。

珍しい造りの茶室のようですね。
この日は比較的涼しかったこともあり、庭園内の散策もとても気持ち良かったです^^

旧竹林院の入口にはミストシャワーが設置されているのですが、セミがそのシャワーを浴びて、じ~っとしていました。もうかれこれ10分以上こうしているとのことでした^^;
今回の滋賀の記事はこれで終わりになります。また時間ができたら遊びに行きたいですね^^
