GWもいよいよ最終日となりました^^;

今日は京都で、この前探しても見つからなかった、ミシュランビブグルマンのお蕎麦屋「まつもと」さんに行ってリベンジを果たす予定でした。そして、お店は見つかりました。この前、「こんなとこには何もないやろ?」と勝手に思い込んで1本だけ入っていない路地があったんですね…。その路地にまつもとさんはありました^^;これだから京都は…^^;
ところが、お店の開店時間は12時とばかり思っていたのが、いざお店の前まで行くと「本日通し営業のため13時から」との案内がありました。これはネットで予め調べていたので想定内でしたが、予約ができるとどこかに記載してあったような気がしましたので、電話をしてみると、「予約はやってないんですよ。」とあっさり断られる始末。帰宅してから再度調べ直してみますと、予約ができるとの記載は全くなく、私の勘違いでした…orz

この電話のせいで、なんだかケチがついてしまい、1時間半も待つのはちょっとなぁ…ということで、結局縁のないお店というのはこういうものか、と途方に暮れていましたところ、なんだか向かいに並んでいる行列が気になりまして^^;なんのお店かな?と調べてみましたところ、どうやらお肉のお店らしい…ということで、えいままよとばかり、行列の最後尾に並ぶことにしました(笑)。
「御二九と八さい はちべー」さんというお店です^^



お昼のメニューは3種類?で、牛たんハンバーグ、牛ネックシチュー、近江牛のハラミ丼、とありましたが、私が牛ネックシチュー、連れが牛たんハンバーグを注文しました。本当はこれに赤出汁がついています^^1つ1つ出てきましたので、冷めてもどうかと思いまして、赤出汁は撮らずに食べ始めました。
牛ネックシチューのお肉は、とろけるようなお肉という感じではなく、しっかりとした歯ごたえがあって、かみしめると旨味がじゅわーっと出てくる感じですね!シチューはクセがなくて、ご飯とよく合います。そして、パリパリ新鮮なキャベツ、ポテトサラダが美味しいですねぇ♪
牛たんハンバーグも一口いただきました。私がタンがあまり好きでないので私の好みのお味ではなかったのですが、タンの味がしっかりしていましたので、タン好きにはたまらない一品だろうと思います。

コーヒーとデザートもついています^^デザートは、チョコわらびもち?でしょうかね。モチモチした食感でした。
さて、「御二九と八さい はちべー」さん…☆3つです!(パンパカパーン♪)
前回に引き続き、4連続の☆3つとなりました!これで税込1550円はお得感がありますし、何より美味しいです♪中途半端な1000円ランチよりは絶対こちらの方がいいですね。また来たいと思うお店でした。今日食べなかったハラミ丼が気になりますねぇ(苦笑)。

さて、ランチの後は錦市場、寺町通り周辺をブラブラした後、ちょっと休憩ということで、「イングリッシュティールーム ミスデイジー」さんに寄ってみました^^

ミルクティーに合う紅茶ということで、店主オススメのアッサムを注文しました。紅茶にはかなりの拘りを感じました。茶葉がとても大きくて、たっぷり入っていました。アッサムですと、普通3杯目をいただく頃にはかなり渋くなってるんですが、その3杯目が一番美味しく感じるほどでした。什器もかなりいいものを使っているようです。スコーンは素朴なお味で、これといった特徴はなかったですね。
さて、「イングリッシュティールーム ミスデイジー」さん…☆2つです!(チャンラン♪)
紅茶に関しては☆3つつけてもいいぐらい美味しく、什器にも拘りを感じましたので、お値段相応だとは思います。ただ、お店の雰囲気とスコーンのお味、コスパを考えますと、私的には☆2つぐらいかな…という感じがしました。

あっという間に晩になり、GWも風前の灯…^^;GW最後を締めくくるのはやはりここでしょう!
当ブログ毎度おなじみ「とんかつ 太郎」さんです♪

今日は王道のトンカツ定食です。キャベツの量が半端ないので、トンカツが小さく見えますが、トンカツのボリュームもそこそこあります。ごはんとしじみの赤出汁も美味しいんです♪あまり知られていませんが、ごはんはおかわり自由で900円!ランチなら800円!いつも変わらぬこの美味しさ…神戸の名店です。
さて、「とんかつ 太郎」さん…☆3つです!(パンパカパーン♪)
ここは今までに2回ほど紹介していますので、多くを語らなくてもいいですよね。お近くの方は是非オススメのお店です。
これでGWプチグルメの旅は終わりです。また明日から頑張りたいと思います^^;
最後までご高覧いただき、ありがとうございましたm(__)m
