皆様、こんばんは^^

京都散策の次の日は滋賀散策ということで、ミシガンに乗船してきました♪

ミシガンの乗船券には様々な割引がありますが、たまたま「ご長寿祝い割引」というものをやっていまして、これがなんと同伴者も含めて30%割引ということで、すごくお得な料金で乗船できました!

乗船時間まで少々時間がありましたので、いろいろ撮ってみました。
これは「うみのこ」という船で、滋賀県の公立小学校5年生しか乗れない船なんだそうです。竹生島に行き、船内で食事をして、船内で風呂も入って、船内で1泊するのだそうです。

これは「ビアンカ」ですね。

そうこうしているうちに定刻となりました。いよいよ乗船です^^

大津港としばしのお別れです。

船の最後尾から撮ってきました。

こちらは船の前から撮った写真です。

はるか向こうに比叡山が見えます。「油断大敵」という四字熟語がありますが、これは比叡山延暦寺の「不滅の法灯」が由来なんだそうですね。

ミシガンが運航している琵琶湖の南側は水深4メートル程度なんだそうで、風は結構吹いていましたが、船はそれほど揺れません。

船の前の方には、「恋人の聖地」という区画があります。

ここは恋人同士でなければ立ち入れないとのことです^^;

お城のような建物は、旧びわ湖ホテルだそうです。

船内の様子です。船内では、芸能人のような方に漫談を交えて観光案内をしていただいたり、サザンの歌を歌っていただいたりしていただけます。しかし、その音量が大きいので、耐えられずに室外に出られる方も多かったように思います^^;

船内には、ロイヤルルームという部屋もありますが、本日は貸し切りのようでした。

中の様子を少しだけ見ていましたが、セレブな外国人?女性の方と、観光案内の方が数人おられて談笑をしておられたように思いました。
そうこうしているうちに、あっという間に80分が経過し、大津港に戻ってきました。
神戸にもコンチェルトやルミナス神戸2などの船がありますが、実はまだ一度も乗船したことがないんですよね^^;地元だといつでも乗れるということもありますので、意外とそういう方が多いんじゃないでしょうか。義父は滋賀が地元ですが、「これまで71年間、ミシガンに一度も乗ったことがなく、今回が初めてだった!」と言っていました。
今回の京都、滋賀散策シリーズはこれで終わりです^^
ご高覧いただき、ありがとうございましたm(_ _)m
