

昨日は久々に「一風堂」さん、今日は「とんかつ太郎」さんに行ってきました♪

一風堂さんは、海外で評価されているせいか、いつも外国の方が多数来られていますね。
今回は「コンソメ中華そば」を注文してみました^^

お味の方はかなりあっさりしていて、コンソメの風味はあるものの、一風堂独特の醤油ベースの味が勝ってますね。麺は中太の平たい麺でした。春らしい色合いがよく、ラーメンというよりは1つの芸術をいただいているような感じがしました。
さて、一風堂さん…☆3つです!(パンパカパーン♪)
私的には、このコンソメ中華そばはあまり好きにはなれなかったのですが、☆の評価は変わりません^^
次は、毎度おなじみ「とんかつ太郎」さんなんですが、今日はものすごくお腹が空いていたため、「一口カツ定食、ご飯大盛り」と注文をしました。

それできたのがこれ!( ゚Д゚)
写真ではこのご飯の大盛り度合いが分かり辛いかと思いますが、丼にご飯がこのような盛られているものを想像してみてください^^;(ご飯の奥にある、シジミの味噌汁のお椀の大きさが、普通のお茶碗の大きさ程度です。)これは確かに「大盛り」だな…と。日本語的にはこれが正しい大盛りの姿だな…と改めて痛感いたしました…。
大盛りといっても、普通盛りが出てきてカチンとくるお店が多い中、頭が下がる思いです…m(__)m
大盛りと注文をした手前、出されたものは責任を持っていただかなければいけないと思いましたので、かなり無理をして完食しました^^;
帰り際に、「ごはん足りましたか?満腹になりましたか?」と店主さんに聞かれましたが、「はい、もうお腹いっぱいでパンパンです…。」と答えますと、とても嬉しそうな顔をしておられました。
とんかつ太郎さんのご飯は特に美味しいので、なんとか食べられましたが、ちなみにご飯が大盛りでも、お代わりをしても、代金は変わりません。とても太っ腹なお店です。
以前、「ランチで800円もいただいて、お客さんが満腹になれずに帰したら申し訳ないですよ。」と話しておられましたが、その言葉に偽りはなかったです。(私はディナータイムにお邪魔しましたが。)やはり長年その道一筋で商売をやっておられる方は、それなりの拘りを持たれている方が多いですね。
さて、「とんかつ太郎」さん…当然の☆3つです!(パンパカパーン♪)
ミシュランに載るようなお店ではありませんが、私的にはとんかつ太郎さんはこれまでお邪魔してきた全ジャンルのお店の中でNo1.のお店です!
食べている最中、他のお客さんとの会話が聞こえてきまして、「明日で仕入れは最後…」というようなことをおっしゃっておられたので、まさか閉店!?などと心配をしましたが、「本日は牡蠣が売り切れてしまい、カキフライ定食は3月末までなので、牡蠣の仕入れは明日が最後」というような内容だったのだろうと推察されました。
牡蠣のような日持ちのしない食材を、明日1日のために仕入れられるんだな…と思い、変なところで感心をしました。在庫ロスなどを考えますと、私だったら明日カキフライ定食を注文しようとしたお客さんに「今年はもう終わりました…。」って断るかもしれないです…。
しかし、とんかつ太郎の店主さんは、明日カキフライ定食を楽しみにして来られるお客さんがいようといまいと、カキフライ定食は3月までと記載している以上、明日もカキフライ定食を準備されるのだなと思い、またとんかつ太郎さんの評価が上がりました。
私とは違う業種とはいえ、本当にとんかつ太郎さんにはいつも勉強させられますm(__)m
あくまでもご参考までに。
