皆様、こんばんは^^
今日は仕事帰りに、KIITO神戸クリエイティブセンターに寄ってみました。えぇ、日曜日も仕事だったんですよね…。今週は全く休みなしです…(>_<)

KIITOは、日本一短い国道174号線沿いにあります。元は神戸私立生糸検査所、というところだったみたいですね。HPを見るまでは、その存在自体を全く知りませんでした。

入口の様子です。

館内の様子です。今日は雑貨のイベントがあったみたいですね。たくさんの方が来ていました。

「ちびっこうべ」イベント室内の様子です。

これがいわゆる「神戸市ノート」というやつですね^^;神戸市立の小学校に通っている小学生のほとんどが使っているようです。しかし、保健帳や家庭科帳なんて、売ってるのあまり見たことないですねぇ…。定価は150円なり。スーパーだと多分100円ぐらいで売ってますが、別に神戸市ノートじゃなくてもいいのに、なぜだか皆さん神戸市ノートを使うんですよね。まぁ、別にいいんですけど^^;

生糸検査所ギャラリー内の様子です。当時使用されていた機械類がたくさん展示されていました。
特に用事があったというわけではないのですが、気分転換に普段行かないところを散策してみるのも悪くないな、と思いました。

晩ご飯は元町で、当ブログイチオシ☆3つの「とんかつ太郎」さんの「ペアセット」をいただきました^^
3度目の正直で、大海老、大ホタテをいただくことができました。これは本当に絶品です!食べやすいサイズに4つに切り分けてあるのですが、それでも通常の海老やホタテの大きさなんですよね。写真だけではこのボリューム感をお伝えできないのが残念です^^;神戸牛も相変わらずのとろける美味しさです!今日は一口カツをオマケしていただきました^^

さて、本日のオマケはこれ。KIITOの中庭にありますガラス窓に描かれていた絵なんですが、この絵といい、ポスターといい、KIITOのデザイン性は私にはちょっと理解できないものが多いです^^;どう見ても、この絵は幼稚園児レベルの絵にしか見えないのですよね…。皆さんはどのようにお感じになられるのでしょうかね…。私には芸術の才能は全くないようです…orz
